今日は審査明け初の稽古なので通常の受け身→型の受け身→相対での基本動作→型の順に戻しました。
型の受け身は「片手持ち側面入り身投げ・一」を要望がありましたので再度行いました。
慣れていない人には後ろ側の足の引き方が難しいようですね。
その後は「綾手持ち二ヶ条抑え・一」「両手持ち二ヶ条抑え・一」「胸持ち肘締め・一」等を行いました。
前半2つの方は有段の型なので、ほとんどの皆さんが慣れていませんが自身の級までの型だけでなく色々な型を稽古する事によって得られるモノがあると思います。
途中で智咲ちゃんとマンツーマンで一般初段の型を複数稽古しました(^-^)
中学生になって学校で疲れている事もあると思いますが、15分程は強度を上げて稽古しました。
出来れば中学2年生の後半から終わりに一般初段を取得して欲しいなぁ~(*´▽`*)
龍誠君は先週の怪我の影響があったので、受け身や練習も緩めにしつつ今週土曜日の予備審査に備えて欲しいと思います!
彼なら確実に2級は合格出来るので、6年生の間に少年初段まで取得して欲しいなぁ~(●´ω`●)